1. HOME
  2. ブログ
  3. バリアフリーとユニバーサルデザイン

バリアフリーとユニバーサルデザイン

『 ユニバーサルデザイン 』

と聞いてピンとくる方は少ないのではないでしょうか?

少し前までは、

『 バリアフリー 』

と言って、主には 障害を持った方や老人の方を対象にした改善・改修に関してを推進していて、

わりと言葉が定着してきたように思いましたが、

近年では ユニバーサルデザイン という言葉が主流になりつつあります。

上の写真にあるような手すりを見かけたことはないでしょうか?

上る人も下がる人も、力のない人でも力が入りやすい。という手すりです。

または、下の写真にあるような手洗い場。

e2bb605b[1]

大人用の一般的な高さの手洗い器の横には高さの低い手洗い器。

定義としては、

子供から大人、お年寄りや障害を持った方など全ての人々にとって、

わかり易く、楽に使用でき、さらに満足度を向上できるよう、

計画・デザインの段階から組み入れていくことです。

男子しかわからないかもしれませんが ↓

6dcda727[1]

子供用の小便器。

又は、近年の建築では主流になってきているスイッチ ↓

yjimage0QELG3F1

大きく単純で使いやすく。などのものもこれに相当しますよ。

バリアフリーが固定的な範囲なのに対して、

堺なく多くの人に受け入れられるデザイン、計画と言うことです。

海外では定着している国は多く、

日本も、建築はもちろんですが、公共機関や普段の生活の中で感じられるほど主流になっていくと思います。

特に私たち寺社建築のプロとしては、

不特定多数の多様な方々が使用する建築物に関しては、

建築環境の提案・推奨をしていきたいと思っております。

『 ユニバーサルデザイン 』チェック用語ですヨ(^^)/

平松

 

 

 

最近の投稿

月を選択