
光福寺様本堂、屋根工事の様子です。

両妻(東西面)は だいぶ葺き上がり、
職人さんは、時間のかかる隅部と、降り棟の先に取り付く降り鬼の段取りです。

こんなにも太い被服銅線を使い、大きくて重量のある鬼瓦を支える準備をしてくれています。

もちろん、これだけで吊るのではないですが、
これだけ太い吊り銅線を入れてくれれば安心ですよ!!

一列並んだ向拝箕甲(こうはいみのこう)からの綺麗な曲線はホント美しい(^^)/
大きな屋根なので時間はかかりますが、
引き続き、丁寧な作業で葺き上げ完成までよろしくお願い致します。
これから、遠州のからっ風が強くなる時期です。
気を付けて仕事してくださいネ。
平松