1. HOME
  2. ブログ
  3. 瓦の経年変化のお話

瓦の経年変化のお話

古い瓦屋根は、瓦一枚一枚の色の違いが 味 であり良さでもあります。

ただ、この瓦たちも新品の時は色がそろっていたわけで、

長い年月で、色が変わってきたということなんです。

今では、工場製作が主流で、ここまで色がブチになることは少ないですが、

昔のことです、大きな窯で一枚一枚手づくりで焼いていたんです。

ですから、窯の中の温度差や土の採取場所、手作り工程の変化で瓦の仕上がりにも差が出ます。

例えば、

↑↑  長年経過しても 色も性能もあまり変わらず状態を保っているもの。

そして、窯の下の方で焼かれたのか、焼き温度が低く経年劣化が目立つもの。↓↓

瓦自体が劣化で水分を多く吸い込むようになり、内部の水分が凍ってめくれたもの↓↓

※へげる。とも言います。

などなど、何十年も経過すると一枚一枚に差が出てきます。

叩いてみるとその差は歴然で、強度を保っている瓦はカンカンと金属音に近い音がするのに対し、

劣化した瓦は、にぶく今にも崩れそうな音です。

この、色がブチになった瓦屋根はとても趣がありますが

実際には、写真のように傷みや劣化が進んでいるのが実状です。

天峰では、屋根の無料診断も行っておりますので

お気軽に声をお掛けください。

瓦の経年劣化のお話(初級編)でした。

平松

 

 

 

最近の投稿

月を選択