
浜松市の正光寺様本堂では、佐野棟梁が雨戸の戸箱製作中。
四本ホゾの こだわりの仕事です!
側板に使うヒノキの幅広一枚板と、上框・下框の仕口です。


さて、仕込みです。

ギュギュギュッと納まっていきます。

ある程度組んでおいて、戸箱の場所へ。

本組し、割り栓を打って締めていきます。
戸箱一つとっても、佐野棟梁の思いが仕事に表れていますね。
位牌堂、書院も着々と造作工事進行中です!
休憩時間に住職交えて話が出ましたが、
また桜の季節が近づいて、「 もう一年経つんだね 」って。
ホントに1年て早いですし、
完成までもう少し、楽しみに待っていてください。
平松