
磐田市の府八幡宮楼門工事では、
スッポリ被っていた素屋根の解体工事が始まりました。

まだ真新しい杮葺き屋根が美しいデス!(^^)!

大棟も綺麗に納まりました。
この角度からの写真や眺めは、もうできないので楽しんでおきました(^^)/

足場が残っているうちに、扁額も設置しましたヨ。

現在、大工工事は金剛柵の設置です。
腰貫木も、補修し三分の一ほど上が新規になったので穴を掘り直しです。


補修した金剛柵と新規に製作した金剛柵を番付け通りに設置。


キッチリ元の形へ復元されていきます。
約400年の歴史をしみじみ感じ、
とても良いお仕事に巡り合えたご縁をありがたく感じます。
平松