1. HOME
  2. ブログ
  3. 本堂の刻みと手道具

本堂の刻みと手道具

千手寺様本堂の墨付け・刻みでは、山田翔太棟梁が柱の墨付けを進めており、

山田と萩本で丸桁の刻みを進め、

横では木村が化粧隅木の刻みを進めています。

部材が大きいため、手道具も特殊で大きいものが多く、

宮大工ならではの道具が並びます。

 

突き鑿(つきのみ)という、スマホと同じ大きさほどの刃先を持った鑿や、

玄能(げんのう)は頭が大きく、鑿を叩いても鑿の柄を傷ませることの少ない道具や

鑿は、首が長~いものなど、

大きな材木を刻んだり、深い穴を掘ったり、

特殊な加工などに合わせて手道具を作ります。

手道具を使って材木を刻む事の少なくなってしまった現代の大工事情では、

このように手刻みができる天峰は幸せですよ♪

天峰大工は皆、木との触れ合いが大好き集団ですから!!

平松

 

 

 

 

 

 

 

最近の投稿

月を選択