
磐田市の智恩斎様本堂の刻みが進んでいます。
大梁丸太や縛り丸太の仕口や継手部の刻みは、材料が大きいこともあり手作業での刻みとなります。
現代の木造建築はプレカットによる機械化が進み、大工が手道具で刻みを行うことがほとんどなくなってしまいました。
とてもさみしく感じます。
天峰では、心を込めて手刻みにこだわっていきたいと思います。
若手大工を未来へ繋ぐためにも、大工技術を残していくためにもとても重要なことだと感じます。
弟子をとり、若手を育て、日本文化や伝統建築を守っていける未来の大工育成にも力を入れていきますよ!


同じ志を持った工務店がもっともっと増えてほしいです!
平松