1. HOME
  2. ブログ
  3. 天宮神社様稲荷社鳥居竣工祭と1300年続く舞楽

天宮神社様稲荷社鳥居竣工祭と1300年続く舞楽

4月5日㈯6日㈰、遠州森町の天宮神社様では例大祭が開催され、

その中で、『 稲荷社鳥居竣工祭 』が執り行われました。

満開の桜の下、神社境内には露店が出たり、地域の名物が並んだりと賑やかで大勢の観衆で活気がありました!

 

国指定重要無形文化財である「 十二段舞楽 」が舞殿で披露され、

雅楽やお囃子が心地よく鳴り響いていました。

稲荷社では氏子総代をはじめ鳥居寄進者や神社関係者が参列し、

宮司によるお祓いの後、くぐり初めをして手を合わせました。

 

令和4年5月に建立させていただいた桧の大鳥居は、徐々に色が落ち着いてきて参道に馴染んできていました。

天宮神社様、例大祭そして稲荷社鳥居竣工祭まことにおめでとうございました。

平松

 

最近の投稿

月を選択