害獣被害からお寺を守る
吉田町のお寺さんから「天井から水が垂れてきた。雨漏りかも?」との連絡があり、
点検に伺ったところ、水が垂れた上の屋根瓦には何の問題もなく、
位牌堂屋根の入り組んだ部分の軒天井板が蹴破られたのか外れていて、害獣がそこから出入りしていることが分かりました。
足跡からハクビシンの可能性が高いですが、ホント困ったものです。
この時点でしっかり塞ぎ工事をしました。
ハクビシンは天井裏で糞尿の排せつ物をするだけでなく、
ノミやダニを持ち込むことで被害が出ています。
数年前、某お寺さんではハクビシンが原因と思われるノミの大量発生により本堂全体の防虫消毒で大変な思いをされたところもあります。
屋根裏に生き物の気配がしたらすぐにご連絡ください。
天峰は、神社仏閣に出入りする害獣害虫対策にはすごく力を入れています。
平松